VOICE

お客様(受講生)の声

講座

自己肯定感コーチ資格取得講座

職業

プロバレーボールアナリスト

けーすけさん30代

受講したきっかけを教えてください

母からの勧めでしたが、もともとメンタルトレーニングに興味を持っており、バレーボールの指導に役立てられればと思い受講しました。

講師の印象をおきかせください

私はグローリー、プログレス、シャインともまっちゃん先生に講座を受講しました。まっちゃん先生は等身大のお方という印象です。自己肯定感アカデミーの講師の方々は共通して「上から目線」の方はいらっしゃいませんが、まっちゃん先生は特にその印象が強く、スポーツの分野にも幅広い視野を持たれていると感じます。

受ける前と受けた後で考え方や物事のとらえ方が変わったところはありますか

私は仕事柄、数字を扱うのでスポーツアナリストとして時に厳しい現実(事実)をチームや選手に突きつけることになります。そうした時に数字の持つ意味をしっかりとみんなで考え、難しい現実ほど捉え方を変えて今できること、すなわち行動にフォーカスできるようになりました。例えば、ある技術項目の数字が悪いからといって「自分たちはだめなんだー」となってしまうところを「あーそうか、ここを頑張ればいいんだー」というような変化ですね。ダメなところではなく、頑張れば良くなれるポイントとして捉え方を変えるだけで、次の行動に繋がるように意識が変わっていきました。これをチームで実践すると、練習でも試合でも、落ち込んでいる暇がなくなります。なぜならば、常に次にすべきことが分かるからです。練習がうまくいかなくても、試合で負けていても、次に何を頑張れば今よりも良くなるのか、その思考の習慣が身につくとどんな状況でも楽しめるようになります。

受講した講座をどんな方たちに受けてほしいですか

スポーツはもちろん、組織の中で指導者的なポジションにある方には特に受講をお勧めしたいです。スポーツでいえば、「なかなか選手やチームが変わらない」「こんなにやってるのに」「全然伝わらない」という悩みをお持ちの方は即受講を!という感じですね。側から組織の長を見れば「この人がもっとこうだったらなー」と思うことがあるかもしれませんが、一歩引いてみると自分こそが正にその立場にいるかもしれません。であるならば、変えるべきはチームや選手ではなくまず自分、という気づきをもらいつつ、では何から変えようということを実践的に学べる自己肯定感コーチ、おすすめです!