新着情報
みなさん
こんにちは!
今回は、
とても嬉しいニュースをお届けします。
サンリオの大人気キャラクター「シナモロール」から生まれた、“ご自愛”を象徴する新キャラクター「アイシナモロール」。
書籍『アイシナモロールと“一緒にご自愛”』の監修を、中島輝先生がご担当されました。
なんとYahoo!ニュースやESSEonlineでも紹介され、大きな反響をいただいています。
⸻
「ご自愛」とは、
がんばるあなたへの最高のエール
忙しい毎日の中で、
自分のことをつい後回しに
してしまうことはありませんか。
「私ってなんでこんなにできないんだろう」
「全部私のせいかも」
「ここにいると迷惑かも」
そんな口ぐせは、“ありのままの自分を認める感覚”が弱まっているサインです。
中島輝先生はこう語ります。
人には、
ポジティブな面もネガティブな面もあります。
不完全な自分を「これが私」と認められたとき、他者も受け入れられるようになり、
どんなことがあっても折れない心が育ちます。
つまり「ご自愛」とは、
がんばるあなたを支える土台なのです。
⸻
中島輝先生が伝える「ご自愛4つの習慣」
1. どんな自分も受け入れる
完璧じゃなくても大丈夫です。嫌いな自分も含めて「これが私」と認めることが大切です。
2. 自分軸を取り戻す
小さな「やりたいこと」を実行することで、自分への信頼を取り戻せます。
3. 「なんとかなる」とつぶやく
失敗や後悔にとらわれそうになったら、「なんとかなる」と声に出し、視点を切り替えてみましょう。
4. 自分の心に問いかける
「なぜ?」「どうしたい?」と自問自答することで、本当に大切な望みが浮かび上がってきます。
さらに、ネガティブな感情には新しい名前をつけてみるのも効果的です。
「できない」→「ひと休みの合図」
「やめたい」→「切り替えポイント」
言葉の変換が、未来を変える第一歩になります。
⸻
書籍情報
『アイシナモロールと“一緒にご自愛”』
監修:中島輝先生
サンリオの優しい世界観と心理学が融合した、「ご自愛」の実践書です。
ページをめくるたびに、心がふんわりと包まれるような感覚を味わえます。
書籍: https://amzn.asia/d/fV7vSOb
⸻
自己肯定感アカデミーとしても、この書籍を通じて、より多くの方に「ご自愛」の大切さが広がっていくことを願っています。
どうぞ皆さんも、アイシナモロールと一緒に“ご自愛”の習慣を日々に取り入れてみてください。
Yahooニュース: https://news.yahoo.co.jp/articles/63b129cadb19b65f35d1c1bed42980248ebbed16?page=3